この記事は初心者Youtuber向けです。
Youtubeで動画を見た後にその人がどんな人か概要欄を見に行きますよね?
そこに概要欄がないと動画よほど価値のあるものでなければ離脱するでしょう。
と思って、編集しようと思ったんですがなかなか出来なかったのでこの記事に記録しておきます。
やり方さえわかってしまえば簡単なんですけどね。
概要欄の重要性
概要欄はユーチューバーの自己紹介を書くところです。
必ずしも動画を見た視聴者全員が来るわけではありません。
概要欄に来るのはそのユーチューバーに少しでも興味を持った人です。
概要欄からTwitterや自分のwebサイトに誘導してあげたり、チャンネル登録を促す所。
あなたに興味を持った人が詳しく知りたい=あなたのファンになりやすい人をミスミス逃すなんてことをしたらダメでしょ。
それぐらい大事な概要欄を設定しないで空白にするのはもったいないでしょう。
プロフィールの概要欄を書く方法
自分のYoutubeチャンネルページへ進みます。
チャンネルページに進むには、右上のアカウントのアイコンボタンを押して、チャンネルボタンを押すだけ。
自分のチャンネルページ進むと、チャンネルをカスタマイズとあるのでそちらをクリックしましょう。
間違えてクリエイターツールへ進むと設定出来ないと思います。
私がやったときは見つけることが出来ませんでした。
そんな難しいことやるよりもチャンネルをカスタマイズをやれば良いだけです。
こんなページになるので概要欄をクリックしてください。
クリックすると
赤丸で囲った付近をクリックすると追加することが出来ます。
右上の赤丸で囲ったところは一見何もないように見えますが、赤丸付近にカーソルを移動させるとペンみたいな画像が現れるのでそれをクリックすると説明欄に書き込みをすることが出来るようになります。
書き込みを行ったら、完了ボタンを押しましょう。
完了ボタンを押したら自動で保存されるようになります。
外部へのリンクを書きたいとき

Youtubeチャンネルから自分のブログや、SNSなどに誘導するためにリンクも書きたい。
それも簡単に行えます。
リンクを追加するボタンを押して、左側に名前、右側にリンクを貼る。
完了ボタンを押して保存。
はい。終わり!

簡単でしょ?
私は最初にこの設定をするのに場所が分からず苦戦しました。
初めてやる人はこの記事が参考になれば良いと思っています。
コメント