2020年11月28日、4年以上運用し続けていたTwitterが凍結した。。。
この日は、Twitterで知り合ったフォロワーの繋がりで出会えた人と渋谷のインスタ映えする焼肉屋に行っていた。(その時の投稿写真はこれ!)
この投稿をInstagramで見る
1分前まで普通にツイートが出来てて次にインスタ映えする渋谷にある焼肉屋に行ったから動画を上げようと思った時に投稿が出来なくなっていた、最初は電波の悪い所に居る&動画が重いから…と思っていた。
電波の良い所へ行っても投稿出来ない…じゃあ「あ」とかツイートしてみるか〜とやって投稿出来なくて、その時に初めて凍結したんだ!!!って気付きました。
Twitterで何度かバズったし、私に良い出会いをもたらしてくれたし、Twitterでコンサルぐらい全力でやってきたから、自分の子供のようだった。もう4才児を持った気分。
少し目を離した隙に自分の子供が死んだ気分。。。
かなり落ち込んでるけど、いつまでも落ち込んでても仕方ないので、この辛い気持ちをブログに記録しておく。
複数の繋がりを持っておくのは大事
TwitterはTwitter社が運営してるサービスなので、Twitterルールがあり、自分は凍結されるようなことした覚えはない!!と思っても、全てTwitter社が決める。
Twitterのフォロワーとは、自分に興味ある人、自分のファン、友達など全てが含まれる。
今回は偶然プロフィールにサブ垢を掲載してたので、凍結した時にすぐにサブ垢へ連絡くれる人が居てものすごく嬉しかった。でもTwitterでは電話番号やメアドが同じだと連鎖凍結する恐れがあるので背中に汗を流しながら今もアカウントは動かしてるけど、またいつ凍結するか分からない。
Twitter社に嫌われたら、Instagram(Facebook社)、Youtube(Google社)LINE公式アカウント(LINE社)に逃げるしかないw
4年もやってるとたくさんの人が凍結してるのを見たので、対策としてInstagram、Youtube、Tiktokなど他のSNSアカウントは持っていて本当に良かったと思った。本当に仲の良い人とはオフラインで飲みにも行くことあるし、プライベートのLINEは交換済ませてる。
それでも連携してたツイキャスや他のアプリまで使えなくなったのは痛い。。。

こんなに落ち込んだのは20才の時に初めての彼女と別れた時以来かなぁ
今後の展開
一応Twitter社に異議申し立てはしました。なんとしても取り返さねば…
私の記憶では今回が初めてのことだし、永久凍結とは書かれてなかったから祈るしかありませんが、万が一解除されなかった時のことも含めて今後の展開を考えておく。
これからは、今までサボってたYoutubeの更新、サイトの更新。
TwitterでTLを眺めたりDMしたりと1日8時間以上使う日が多かったので(笑)この時間をYoutubeの更新、サイトの更新する時間にあて、SEO、広告運用などwebマーケティングの勉強する時間を増やしてTwitter以外での繋がりが持てるように頑張ります。
株式投資や、引きこもりでも稼げる副業なども勉強して実践してブログを充実させていきますw
ブログは文章が長くなりがちで気軽に読めないし、わざわざ毎日見にくるようなものではないし(本人が毎日更新してないのでw)、次に使用されることの多いYoutubeを頑張りますw

毎日読みにくるぐらい好きだよ〜という人居たら教えて!!!
Twitterサブ垢
サブ垢なので頻繁にツイートしない予定。
メインTwitterとは違って全員フォロバしていきます。
DMには全部返信していきます。
連鎖凍結しない限りはTwitterでもよろしくお願いします。
Youtube
チャンネル登録者が増えるように頑張ります。
投稿は今まで通り”飯”を上げ続けていきます。
ストーリーでテキスト呟きするかもです。
質問箱
Twitterでサインインにしてたので今のiphoneにログインしてる間は返信出来ます。
新しくpeingIDで登録するかも(登録したらLinkTreeも更新しておきます)
note
noteはメールアドレスでログインできるようになってるので、Twitterが凍結していても投稿は続けれるのでつぶやき、記事投稿はたま〜にします。
Tiktok
いまいち使い方も理解してないし、私の友達やファンで使ってる人は少なそうなので更新は今まで通りかも(あんな陽キャSNSが使えるかw)
全く使ったこともないし、年齢層高めで友達やファンが使ってるとは思えないので更新はあまりしないかも(笑)
LINE公式アカウント
ブログの更新、noteの更新、Youtubeの更新をした時に一斉配信する予定です。
LINE公式アカウントでも個別にトークはできるらしい。
(仲の良い人とはプライベートでLINE交換しましょ)
まとめ
Twitterを通していろいろな出会いがありました。
オンラインだけではなく、オフ会をして仲良くなったプライベートの友達という無形資産を大切にしていきます。ネットの世界で、”コウシリン“というオンライン上の人物を忘れられないようにブログ、Youtube、Instagram、Facebook、LINE公式アカウント、noteで活動していきます。

中の人はオフ会とか好きです。DMで誘ってくれたら嬉しいです。
コメント