どうせクレカを作るなら還元率が良くて年会費が無料でポイントがすぐに使えるカードが良いですよね。
そんなわがままな願いに答えることの出来る超有名なクレカがあります。
それがタイトルにも書いている楽天カード!!
CMでは楽天カードマンとして知名度のあるあのカードです。

楽天カ〜〜〜ドマン!!!
そしてこの記事ではニートがクレカを持つならこれと言えるところを強調していきますよ!
楽天カードの審査は厳しいのか
楽天カードはゆるいという噂もあれば、厳しいという噂もあります。
私が情報収集によく使っているTwitterのTLから探すとこんな感じでした。
厳しい意見
【悲報】俺氏、審査ゆるゆるの楽天カードですら審査落ちする…… pic.twitter.com/18ZeyjUCBS
— Hoshihara (@star_1102_) 2019年7月11日
ゆるい意見
無職でも作れる楽天カードの審査に落ちる既婚者がおるらしい
— イオ(,,Ծ‸Ծ,, ) (@moss4217) 2019年7月11日
楽天カード落ちる人初めて見た
— はらへりか (@klges9) 2019年7月11日
私も退職してすぐに申請してみましたが、クレカヒストリーが特にないので落ちました。
今は別のクレカでクレカヒストリーを作成中。
少しでも通過する確率を上げるコツ
一応あるようです。
その方法は、
- キャッシング枠を無しにする。
- 預貯金額を可能な限り最大にしておく
この2つです。
それ以外は正攻法でいくなら別のクレカでクレカヒストリーを作ること。
楽天カードを使うメリット
年会費無料で還元率が高い

クレカを持つのにお金がかかるなら持たない方が良いや
と思ってる人は多いはず!!!
でも楽天カードなら永年年会費無料。
でも永年年会費無料って当たり前のような気がしますよね。
楽天カードがすごいのは還元です。
普通の買い物では、100円につき1ポイント(1%)が貯まり楽天で使えます。
楽天市場で利用すると3.0%という驚異のポイント還元率です。
スーパーポイントプログラム(SPU)でさらに還元率が上がる
あなたは楽天スーパーポイントプログラム(SPU)という制度を知ってるでしょうか?
楽天の様々なサービスを利用すると、楽天市場で貰えるポイントが最大16倍貰えるというプログラムのこと。
以下に示すサービスを利用することでもらえます。
- 楽天市場アプリで買い物
- 楽天カード利用で2倍
- 楽天銀行楽天証券月1回500円以上ポイント投資で+1倍
- 楽天モバイル通話SIM利用で+2倍
- 楽天ブックスまたは楽天Koboで月に合計2,000円以上購入で+1倍
- 楽天トラベルの利用で+1倍
ハッピープログラムにエントリーしたら月の時間外手数料が7回無料
これは楽天銀行を使っていた場合の話。
ハッピープログラムを利用することで、コンビニでもATM手数料が7回も無料になります。
楽天銀行の普通預金金利は0.02%(1万円で2円)ですが、楽天カードの引き落としを楽天銀行にしているだけで2倍の0.04%になります。
今は超低金利なので普通の銀行だと0.001%(10万円で1円)なので良いですね。
楽天カードを新規登録のメリット
登録するだけで最大5000ポイントもらえる
注意して欲しいのは新規入会しただけで5000ポイントがもらえるわけではないことです。
5000ポイントの内訳は新規入会特典が2000ポイント・初月のカード利用特典が3000ポイントです。
申し込んでから手元に届くまで1週間かかるので、実質40日以内に楽天カードを使って決済しないともらえませんが、いくら以上使ったらという決まりはないのでどうしても困ったら近くのコンビニで支払いをしましょう。

登録するだけで貰えるとか楽天は神か?!
利用特典の3000ポイントは期間限定ポイントなので有効期間あり
この期間限定ポイントは翌月20日に配布されてもらってから40日が期限です。
例えば6月24日に利用して翌月の7月20日にポイントが付与された場合は、8月30日まで利用可。
せっかく3000ポイントをもらっても使い忘れたら3000円は消えてしまうので有効活用していきましょう。
この入会特典の期間限定ポイントはキャンペーンによってもらえる額が変わってくるので頻繁に確認しておくと良いでしょう。
期間限定以外の新規入会特典の2000円はすぐにもらえて有効期限が1年間と長いのであまり気にする必要はないですね。
更に楽天カードの支払いで楽天ポイントが貯まれば有効期限は延長されるので、実質有効期限なし。
ポイントを受け取る場所は楽天e-NAVI
入会特典として貰える2000ポイントは楽天カード公式の楽天e-NAVIという場所で貰えます。
受け取り方は簡単。楽天市場のログインIDとパスワードを入力した後、所定の情報を入れていけばすぐに受け取ることができるので、楽天e-NAVIも忘れずに登録しておきましょう。
楽天Edyにチャージして使う
楽天には電子カードの楽天Edyというものがあります。
楽天Edyは楽天カードがなくても色々な方法でチャージして使うことが出来ます。
楽天Edyの還元率は200円で1ポイントなので0.5%。
楽天カードから楽天Edyにチャージすると0.5%還元されて、楽天Edyで支払いをすると0.5%還元されて合計1%で特にお得というわけではない。

楽天Edy使う意味ある???
還元率でいえば同じなので使う意味はないように感じますが、支払いをする場面になる便利だなということが分かるでしょう。
楽天カードで支払いをするときにサインや暗証番号などによる本人確認が必要ですが、楽天Edyは電子マネーなのでSuicaと同じように本人確認が不要でスピーディーに支払いを済ませられます。
それでも最近流行りのキャッシュレスアプリである楽天ペイには敵わないでしょう。
楽天ポイントの使いみち
楽天ポイントは1ポイント=1円分として楽天で利用可能です。
1ポイントから使うことが出来ます。しかも交換する手間がないのですぐに使えて便利!
楽天ポイントを楽天Edyにする場合最大で2日かかりますが、楽天Edyを楽天ポイントにする場合は、交換受付後すぐに可能です。
楽天カードの支払いに充てることが出来る
支払いに全て当てたと考えれば毎回1%以上OFFで買い物しているようなものですね。
プロニートが使いたい理由3つ
携帯料金の支払い
楽天モバイル、ドコモ、au、Softbank、Yモバイルなど大手のキャリアは各社のサイトから支払いをすることが出来る。これも100円で1ポイント貯まります。
毎月固定でかかるものですから、毎月安定してポイントが貯まるでしょう。
しかも、楽天モバイルSIMならポイント2倍。格安SIMで安くしつつポイントを貯めていく。
かなり節約出来ますよね。
楽天ポイントで100円から月5万円投資信託
楽天証券の口座を開設しているなら、100円から積立が出来ます。
少額からやることが出来るので投資の勉強をするなら最適です。
取引手数料の1%キャッシュバックを得ることが出来る。
クレカで積立することが出来てポイントも付いてくるので気軽に出来ると思います。
楽天Payに登録して1.5%還元
楽天ペイはスマホで支払いを行うキャッシュレス決済です。
クレカとキャッシュレスを組み合わせるなんて当たり前のことですが、楽天カードを持ったら楽天ペイと紐づけてしまいましょう。
紐付けを行った後の還元率は、楽天カードの通常ポイント1.0%と楽天ペイ利用ポイント0.5%で合計1.5%になります。

1.5%の還元率は高いの?
特別なことをしなくても1.5%貰えるのはかなり高い方です。
しかも、他のサービスと上手く組み合わせることが出来たらもっともらえる。
楽天カードを持つメリットまとめ
楽天カードはほとんどのブランドが使えるので、普段使いにとってもぴったりで使うことも出来てポイントをどんどん使うことが出来ます。
楽天カードは通常1%、楽天ペイと組み合わせたら1.5%と還元率が高く、楽天市場や楽天投資を使えばもっと還元率が良くなってくるという素晴らしいカード。それでいて年会費が無料。
新規登録をするだけで5000ポイントも貰えるのでニートにはとてもありがたいカードでしょう。
コメント