ニートは時間がたくさんあるのでゲームをしていても飽きてくるでしょう。
せっかくならたくさんある時間を生かして新しいことをやった方が良いです。
以下に示す7つのことをやって極めれば嫌な会社で働く必要なんて一切ありません。
Twitterで人との交流の回数を増やす
SNSの役割を持つTwitterで他の人と交流することで、自分に集まる人・情報が圧倒的に増えます。
人と情報があるところにお金が生まれるチャンスがあるので積極的に交流を深めていきましょう。
普通の会社員や学生があまり浮上しない時間帯に交流できるニートは好まれやすいです。
相手も暇つぶし相手を探していることがほとんどですので、その暇つぶし役になることでニートならではの価値も生み出していきましょう。
Twitterは普段あまり会わない人と出会いやすいツールです。
近くも遠くもない距離感はニートにとって心地良いものでしょう。
>>【プロニート流】辛い環境から逃げるためのSNS運用|ニート界隈で生きる
近くの図書館に行く
ニートはお金のかからない趣味・暇つぶしになるものを複数持っておくのも必要です。
近くの図書館に行けば、エアコンはガンガン効いて快適だし静かなのでリラックスすることができます。
図書館によっては、パソコンを使えるところがありますね。

パソコン使えるところは最強ですよね。
私はスマホを与えられてない高校生時代に頻繁にパソコンするために通ってましたw
図書館に行けば、昔の本だけでなく雑誌のバックナンバーも読むことが出来ます。
本をたくさん読むことで自分に情報がたくさん蓄積されるだけでなく、人間が本来持つ知的好奇心という欲求を満たすことが出来ます。
自分に情報がたくさん蓄積されたら、ブログやSNSで情報発信していきましょう。
投資資金0円で楽しめる図書館はこの世でもっともコスパの良いサービスだと思いませんか?

資金は税金からだね
wi-fiのあるカフェに行く
無料wi-fiのあるカフェは少しお金がかかりますが、心地よくて良いです。
外に出るのが面倒だから家でwi-fiを接続して楽しみたいなら、SoftbankAirの利用をオススメします。
Softbankの特徴についてはこちらの記事→引きこもりニートにおすすめのWi-Fiは工事不要データ制限なしのSoftbankAir
特に喫煙者にとっては最高の場所。
家ではwi-fiに接続してネットの動画を見るなんて贅沢なことはしづらいですよね。
グノシーで情報収集
グノシーを使って情報収集を行い理解を深めていきましょう。
興味のあるネット記事を集めてくれる
FacebookやTwitterやはてなブログを分析してくれて、あなたが興味のある情報を集めてくれます。
自分が好きな事柄について詳しくなれば、ブログやYoutubeで情報発信していくことができるようになるでしょう。
使えば使うほどあなたの好みに合ったものを探せる精度が上がる
あなたが今までに読んできたものをグノシーは把握しておりあなたの好みを理解してくれます。
自分の興味が無い情報は表示されなくなります。
デメリットは情報の視野が狭くなってしまうことですね。
そんな時は他のニュースアプリを使ってみましょう。
ネットの動画をたくさん見る
ネットで映画やアニメを見ていけば、時間は無限に過ぎていきます。1本飽きたなぁと思ったらニートの友達にオススメの映画やアニメを教えて貰えば飽きるのはかなり先になるでしょうw
ネット動画を見るならU-NEXTをオススメします。
海外の映画や昔の映画を見ることで他の人と交流するときにものすごく助かりますね。
U-NEXTなら映画だけでなく、アニメやコミックも見放題です。
最初の31日間は無料なので試してみませんか?
ポイントサイトで稼ぐ
ポイントサイトで貯めたものは、現金やAmazonギフト券に変えて使うことが出来ます。
ポイントサイトで貯めるならば、隙間時間にやっていくのが良いでしょう。
買い物に行った時にレジで並ぶ時間を使ったり、電車の待ち時間にやったり、と隙間時間で稼げますね。
ドコモユーザーはゲットモールで稼ぐ
ドコモユーザーならば、ドコモ口座キャッシュゲットモールで買い物をするとポイントがどんどん貯まっていきます。
ちょびリッチで稼ぐ
他には買い物をしなくてもポイントが貯まるサイトはあります。
ちょびリッチというサイトならば、スマホガチャ、 ゲーム、アンケート、おみくじメールで1円も使うことなく隙間時間にポイントを貯めていくことが出来ます。
ちょびリッチは運営歴12年以上、登録者累計260万人超えという信頼できるサイトです。

月に20万ポイント(10万円)を貯めるガチ勢も私のネッ友に居ますw
他の記事でも紹介してますが、無料でビットコインを貯めていくことも出来ます。
新しい勉強を始める
今は勉強するためのコストが下がっているので、ハードルも下がってきてます。
Udemyで幅広いジャンルを学ぶ
今注目されているのは、世界最大級のオンライン学習サイトUdemyというオンラインレッスンです。
Udemyは会社がやるというよりは、スキルのある個人がオンラインで教えている感じです。
会社ではなく個人で教える人の方が多いため、勉強できるジャンルが他の通信講座やオンラインレッスンよりも幅広く扱っていますし、自分で何かスキルを身につけていけば自分がオンラインレッスンを開講することが出来ます。
Udemyでは期間限定でSALEをやっているので、安く学習することもできます。
無料のプログラミングスクールを受講する
プログラミングのスキルがあれば、会社で働くこともできるし、クラウドソーシングで案件を探してきて引きこもりで稼ぐことだって出来ます。
都内に住んでいるのであれば、GEEK JOBがオススメです。
GEEK JOBならば、最短22日で未経験から転職の成功率が95.1%という驚異の高さ!!!
IT業界に転職しようかなと考えてるニートにはぴったりでしょう。

私はもう就職する予定ないけれど、無料で体験会に行って勉強方法やIT業界のことを教えてもらいました。
ブログで情報発信をしてお金を稼ぐ
上記6つのことをしたあなたには、底辺労働者よりも情報やスキルをたくさん持っています。
上記6つのことをお金に変えるためにブログを始めてみましょう。
エックスサーバーやさくらインターネットやConoHa WING(コノハウィング)などレンタルサーバを借りて、エックスドメインやムームードメインなど独自ドメインを取得してWordPressをインストールして分析ツールとの紐付けを行えばすぐに始めることが出来ます。

やり方のコンサルをして欲しい時は、お問い合わせフォームやTwitterのDMで受け付けてます。
稼ぐための参考書籍は、アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げる アフィリエイトブログ 収益・集客が1.5倍UPするプロの技79 です。

著者のルカルカさんはアフィリエイト界隈では相当有名な人(先輩からの情報)
ブログだけで稼ぐ自信がなくても大丈夫。
ブログとSNSであなただけのメディアを作ると考えれば良いです。

自分メディアができるとニートであっても、出版社からトークイベントを開催してくれという依頼が来るようになります。トークイベントの内容はこちら
自分のメディアを持ってるだけで色々なところから仕事の依頼がやってくるようになります。
ニートの飽きない暇つぶしまとめ
いかがだったでしょうか?
この7つの暇ならやるべきことリストは、ゴールがないのでいつまでも飽きることなくやることが出来ます。
暇つぶしができるだけなく自分の中に情報やスキルが蓄積されていくため稼げるチャンスのタネを巻き続けることになります。
今は会社で働くことがお金稼ぎではありません。
暇つぶしとか好きなものを稼げる時代になってると言われてます。
堀江貴文さんの著書に好きなことだけで生きていく。 (ポプラ新書)に似たようなことが書かれてます。

暇つぶしでお金稼いでいこうぜ!!!
コメント