平日は満員電車に乗って通勤して、休日は遊びに行けばどこも人が混んでる・・・
でも平日に遊びに行けば人が少なくてゆっくりすることが出来て、休日は満員電車が少ないです。
ニートになれば収入が減るから実家暮らししようと思っても家族からは受け入れてもらえない。
そして、専門的なスキルがないのでフリーランスとして働くことも出来ない。
だから、私は自分で稼げるニートになろうと決意したのです。
この記事では、普通の人生でないニートのメリットと自分で稼ごうと思ったきっかけについて書いていきます。
ニートのメリット
ニートになると収入が激減しますが、支出やストレスも減らせるようになります。
支出やストレスが減ることで稼がなければならない金額が減ってくるでしょう。
満員電車に乗る必要がない
高校卒業後、2年間関東で会社員として働いてましたが、2ヶ月ぐらい満員電車に乗る機会がありました。
上司は、「満員電車も毎日乗っていたら慣れたら平気だし、つり革に掴まらなくても倒れないから楽だよ」と仰ってたのですが、
モタれかかれてキレない人は少ないしビクビクして朝からエネルギーを使って大変でした。
1ヶ月過ぎたあたりから、交通費だけでなく早起き移動手当くれないかなと思ってるぐらいでした。

(そんなものはほぼ実現しないだろうw)
朝だけでなく帰りの夕方の時間帯も帰宅ラッシュで満員電車で大変。
たまに夜勤の日があって普通の会社員たちが通勤するために乗っている方向とは反対の電車に乗ったときはいつもより空いていたので快適だなと思いました。関東の電車でもいつも満員というわけではなく時間帯によっては混んでないんだなと実感した。
ニートなら通勤ラッシュの時間帯を避けて乗れます。別に満員電車に乗る必要がなくとても楽です。
帰る時間帯も自由に選べて帰宅ラッシュの時間帯を避けることが出来るし、わざわざ満員電車に乗る必要がなくとても精神的に楽です。
平日の方が料金が安い
会社員時代にたまに用事は特にないけど、有給を取ってファミレスやカフェで勉強することがありました。
それまでは、土日にしか使ったことがなかったので気づかなかったのですが、平日の方がお得なサービスを実施している飲食店はとても多いです。
ランチタイムはどこの飲食店も安いですよね。
でも会社員だと12時から昼休みになることが多くお店に行ったときには行列が出来てゆっくり食べることが出来ませんよね。
平日休みなら、ランチタイムが始まる11時から行けてあまり行列が出来てないのでしかもランチタイムの終わりである15時までゆっくり出来ます。ランチタイム限定のご飯大盛り無料やおかわり無料を徹底的に利用することが出来ます。
カラオケや遊園地なども平日料金と土日料金がありますよね。
そして値段は平日料金<土日料金の方がほとんどでしょう。
同じ遊ぶでも土日よりも平日の方が安く済むんです。
あなたも平日休みにするだけで稼がなければいけない金額は減るでしょう。
人混みが少なくて遊びやすい
平日休みは1割、土曜日休みは4割、日曜日休みは6割です。
つまり土日はどこも人が混んでしまうのです。
土日休みだと、
ウィンドウショッピングへ行っても家族連れが多くあまり見れず楽しめない。
身だしなみを整えるために美容院へ行っても行列が出来てる。
遊園地に行っても行列であまり楽しめない。
とか苦労しますよね…w
休みだからどこかへ遊びに行こうと思って外出しても楽しむことが出来ず疲れだけが残ってしまいます。
でも平日が休みのニートだと、どこへ行ってもガラガラで全部楽しむことが出来ます。
土日は家でダラダラするなり、勉強をしたり、SNSを楽しんでいれば良いんです。
今はSNS時代と言われているので休みの日にSNSをやる人も増えています。
皆がダラダラとSNSをしているときにたくさんの人に見て貰えば良いのです。
自分で稼ごうと思ったきっかけ
ニート生活を長く続けていればいつかは金欠になってきます。何もしないニートは支出>収入だから何かをする必要があったのです。
会社で働けない
一応転職活動はしたが、どこも採用されなかった。
ニートになって1年経過して生活出来てしまった今では会社員マインドがなくなっていました。

そんな状態で転職活動しても上手くいくわけないがないでしょw
そして、会社員時代から保つことが出来なくなった『早起き』の習慣もなくなっていてもう絶望的です。
10時出勤でも早いなと思ってしまうぐらいです。11時からまだなんとかなりそうってぐらい。
フレックスタイム制の会社ならなんとかなりそうですが、私みたいな無能な人間がそんなところに就職出来るわけないでしょう。
マインドも抜け落ちて、会社員になることに向いてない体になって絶望的で私は会社員として働くことは出来ません。
働きたいときと働きたくないときが交互にくる
働いてるとストレスがたくさんが襲いかかってくるからとニートになったにも関わらず、たまに働きたいなと思うときがあるんです。
と言っても2ヶ月に1回ぐらいですけど。
なぜ働きたくなるか?って理由は単純で、お金がなくなってくるからです。
お金がなくなってくると、まともに遊ぶことが出来ませんから笑
でも働きたくないニートマインドが強烈です。
だからお金に余裕が出てくるとたくさん遊ぶために仕事を辞めたくなります。
そして、それの繰り返し。
だけど、それだと時給が上がることなくずっと賃金が安い状態で働き続けなければいけません。
あなたも嫌ですよね?私は嫌です。

なんてワガママなクズ野郎だ・・・
プロニートとして稼いでいけば、そんなワガママな願いが叶うと気づいたのです。
私がやってるアフィリエイトもやる気のある時にガーッとやって休むことが出来ます。
それで稼げなくても自己責任!!!
他人に支配されたくなかったから

他人に支配されたくないのは分かる
会社で働くと時間と行動だけではなくお金も支配されることになります。
普段意識しないけど、お金も支配されるんです。
どんなに頑張っても賃金が上がることはありません。
会社で働いてたらどんなに頑張っても上がることがないんじゃ、やる気も消えていきますよね。
まぁ…仕事が出来ない人間は、毎朝ちゃんと出勤して会社に対して大きな損害を与えない限りは給料が下がらないという神システムだから、会社が悪と言いたい訳ではありません。
他人に支配されて働くと私の場合はやる気を失うタイプの人間なので他人に支配されて働く方法は合っていなかったというだけです。

やっぱりクズ野郎だ
自分で稼ぐプロニートになっていれば誰かの下で仕事する必要がありませんよね。
まとめ
私みたいなクズ人間が高卒でホワイトな企業に就職出来ただけでも恵まれてるでしょう、そして正社員として働いてればずっと安泰だったかもしれません。安泰と引き換えにストレスがたくさんかかります。
当時の私の中では優先度はストレスからの解放>安泰でした。
そして、平日休みにした方がメリットがとても多いことに気づいて正社員という安定した地位を捨てました。
安定した地位でなくなったらそりゃ焦りますよwでも焦っても会社員として働くことが出来ないんです。
会社員として働くマインドと体がもうなくなっているんですから。
だからニートとして稼ぐしかなくなった。それだけです。
この記事を読んでいるあなたがストレスが大きくても、会社員として働くマインドと体があるならニートになる前に転職するか個人事業主として働いていくことをオススメします。
一度ニートになってマインドと体を失ってからは会社員に戻れません。
ニートになって良いのは超ストレスが大きい人かマインドと体がなくなった人です。ニートも楽じゃないです。
コメント