プロのニートになって生きたいならこれから挙げる3つのノウハウが必要不可欠。
このノウハウさえあれば専門的なスキルがなくとも生きていくことが出来ます。
節約に関してならこの1冊でお金に困らない! 節約ハック大百科が参考になるでしょう。
プロニートは雇われずに稼ぐこと、節約することが大事!
それらを実現するために必要な3つのノウハウとは、マーケティング、お金の知識、情報収集能力です。
たくさんあるノウハウの中でなぜこの3つが大事なのか?これから説明していきますね。
マーケティング
マーケティングとはそもそも何か分かりますか?
wikipediaの説明によると、
企業などの組織が行うあらゆる活動のうち、「顧客が真に求める商品やサービスを作り、その情報を届け、顧客がその価値を効果的に得られるようにする」ための概念である。また顧客のニーズを解明し、顧客価値を生み出すための経営哲学、戦略、仕組み、プロセスを指す。
『企業などの組織が〜』というあたりニートとは関係なさそうでよく分かりませんねw
マーケティングといえば有名な二人、ドラッカーとコトラーが居ます。
コトラーの定義によると、
個人や集団が製品及び価値の創造と交換を通じて、そのニーズやウォンツを満たす社会的・管理的プロセスである
ここに出てくる、ニーズとウォンツにはたくさんの解釈があってこうだとは言えないんですが私は
と解釈しています。
ニーズと言えば食料品や生活必需品。ウォンツと言えばゲームや趣味とか。
ドラッカーの定義によると
マーケティングの理想は、販売を不要にすること。
じゃあ販売とは何か?というと自分の方から営業をかけにいくことです。
マーケティングの分かりやすい例だとポケモンでしょう。
あなたはポケモンのゲームソフトを買うとき、営業の人がこれを買ってくださいと言われたから買わないでしょう。ほとんどの人は自分から買いに行きますよね。
そもそもいつポケモンのソフトが販売されていることを知るのでしょうか?
おそらく、テレビのCMや雑誌の広告でしょう。
そのテレビのCMや雑誌の広告に当たるのが企業のマーケティング活動です。

でもニートには関係ないじゃないか?
と思いましたか?
プロニートになるなら稼ぐ時にも節約する時にも必要なんです。
稼ぐと言えば、ブログやアフィリエイトやSNSなどネットで稼ぐ時に必要。
さらにフリーランスとして活躍したいなら絶対に必要です。
営業をかけに行くよりも、お客様が向こうから来てくれた方が楽ですよね。
まぁ、ニートになりたい人が全員稼ぎたいというわけでもなさそうなので稼ぐ面でのマーケティングはこれぐらいにしておいて、節約のマーケティングの方が大事なんです。
この記事を読んでいる人なら分かる思うんですけど、世の中は広告だらけですよね?
なんで広告がたくさんあるの?ってわけなんですけど、企業が新たな常識を作りたいからです。

新たな常識作って意味あるの?
って思いますよね。実は企業のマーケティングによって出来た常識があります。
例えばモテないニートには縁があまりないバレンタインデー。
バレンタインデーってもともと女の子が好きな男子にチョコを上げる日でも何でもなかったんです。
これはお菓子メーカーのマーケティング活動によるもの。
バレンタインデーに女の子が好きな男子にチョコを上げるという常識を作ってしまえばお菓子メーカーは営業しなくてもお客からチョコを買いにきてくれますよね。
ってな感じで企業が作る常識というものがあります。
企業によって出来た常識ってたくさんある。って昔Twitterでツイートしてました。
バレンタインデーにはチョコ←お菓子メーカーのマーケティング戦略
就活するならスーツ←スーツ製造会社のマーケティング戦略
社会人になったら一人暮らし←家電メーカー、賃貸業、引っ越し業のマーケティング戦略
女性はメイクしないと失礼←化粧品会社のマーケティング戦略
— コウシリン@プロニート (@kohika_cRin) 2019年6月8日
さらにこれらはニーズではなくウォンツです。
ウォンツってことは生きて行く上では元々いらないもの。
でもそれだと誰も買ってくれないですよね。
お金があるんならウォンツもどんどん満たしていけば良いけど、お金があまりないニートはそんなものにお金を使うべきではありません。
マーケティングは一種の洗脳。つまりあなたを騙しに来ています。
騙されないようにする方法は1つ。騙しの手口を知っておくこと。
つまり、マーケティングを知っておくことです。
だから節約するためにマーケティングを知ることは自己防衛。
世の中のマーケティングに勝てるようにしましょう。
お金の知識
お金の知識なしではニート生活を送ることができません。
お金の知識がないと税金を多く払うことになります。
税金については以下の記事参照↓
さらに不労収入を得るためにも必要です。
不労収入で有名(?)な株投資。
株を持つことで企業からの配当金がもらえるという素晴らしいメリットがありますね。
でもリスクがあります。
配当金だけで生活するなら潰れなさそうな企業の株を持っていれば良いけど、配当利回りはもの凄く小さいようです。
配当利回りで生活するなら、5000万円必要と言われてます。
ほとんどのニートは無理でしょう。
しかし、一部ですが超稼ぐニートも居ます。その違いは自分で稼ぐ力です。
どうやって稼ぐか?は色々あるので別の記事に書くとしてこれ以上は割愛。
どうやって稼ぐか?よりもどうやってお金を使うか?の方が大事になってきます。
節約すれば貯まる?なんて甘い考えでは5000万円なんて到達しない。
でもお金の使い方次第で自分で稼ぐ力を付けて収入を増やせる可能性があります。
どう使えば良いか?ってことに関してはこれを書いてる2019年7月の私は知りません。
情報収集能力
プロニートがやるのはほとんどが情報発信です。
でも情報を持っていなければ、発信することが出来ません。
しかもその情報は古いと1円の価値もありません。
今は情報の変化がとても速い時代です。情報収集能力がないと稼げないようになってます。
これはブロガーやアフィリエイターに限った話ではありません。
Youtuberや配信者も大事になってきます。
トレンド情報を把握出来てないと良いコンテンツを作っても伸びずにネットのゴミとなって終わってしまいますね。
そして、節約に関する情報には敏感にならないといけません。
ニートはお得なキャンペーンが実施されていたらタダ乗りして節約していく必要があります。
情報で生きていく方法については、堀江貴文さんの情報だけ武器にしろ。: お金や人脈、学歴はいらない! (ポプラ新書)にも書かれているのでぜひ購入して読んでみてください。
プロニートとして生きるために必要なものまとめ
プロニートには、マーケティング・お金の知識・情報収集能力が必要です。
ぶっちゃけこの3つがあれば普通のビジネスマンとしてやって行けそうな感じ。
ニートでもプロレベルにこの3つを揃えると、会社に雇われて働く必要がないと思います。
逆に言うとこの3つがないと難しいのかもしれませんね。
そんじゃプロニートとして頑張りましょ!
コメント