あなたは何か好きなことや得技はありますか?

令和時代は好きなことを極めたものだけが稼げると言われてるよ。
参考本→好きなことだけで生きていく。 (ポプラ新書)
とニー友に教えるのですが、

好きなもの特にない…
好きなものがないと、『好きなことで稼ぐ』のは不可能ですな…
こんな悩みに答えられる記事を書きました。
この記事で紹介する3つの方法を試してみると、好きなものが見つかり人生をより良いものに出来ます。
私も特に好きなものは特にないタイプの人間だったのですが、実践してみることで嫌な生き方をする時間をかなり減らせて楽しい時間が増えてるからです。
好きなことを見つけるのが難しい理由
知らないことの方が多過ぎる

好きなこと・やりたいことを探そう
と助言すると、ほとんどのニートは自分が今できる選択肢の中から出来そうなものを選んでます。
ニートは会社でスキルをあまり身に付けてない人がほとんどでしょう。
さらに今は新しい領域が平成までよりも速いスピードでどんどん広がっています。
知っている領域の方が多いと思うことが傲慢過ぎる。
自分が知っている・出来る領域と自分が知らない領域では、知らない領域の方が多いはず。
そして限られた選択肢の中から無理矢理選んで楽しいわけがありませんよ。
好きなものを探す方法3つ
- 嫌なこと・やりたくないことを探す方法3つ
- 選択肢を増やしていくために新しい挑戦していく
- 自分の好き嫌いの共通点を抽象化する
嫌なこと・やりたくないことを明確にする
人生を楽しくするなら嫌なことをする時間を減らす必要がある。
無意識に生きてたら好きでも嫌いでもないことをしなければならない。
基準が曖昧なものがたくさんあり、嫌いなことを明確にしてないと無駄な時間を多く過ごしてしまうことになります。
アメリカの大学にベティ・エドワーズという美術の先生は、

親指を描きたいなら、親指を描こうとしてはいけません。
親指を描くなら、親指の周りの空間を描きなさい。
と生徒に指導してたそうです。

好きなことを探したいなら、嫌なことを明確にしなさい。
選択肢を増やしていくために新しい挑戦を探す
好きなものを探すなら、新しく興味を少しでも持ったものにとにかく挑戦することです。
挑戦すればするほど知っている領域の範囲が増えて選択肢を増やせるからです!
私も『ブログ、アフィリエイト、Youtube、プログラミング』などネットで稼げる可能性があるなと興味を少しでも持ったものに次々と挑戦して、

呼吸のように頑張らないで継続出来るものが好きなものだ!!!
と見つけることが出来ました。
やってみるまでは難しそうだなぁと不安でしたがやってみたことで、好きなものやりたいものが見つかりました。
好きなものを見つけて極めていけば、ゴールがないためその分野でやりたいことが次々と現れます。
それでもなかなか見つからない場合は、稼げそうだなと思ったものをとりあえずやってみましょう。
自分の好き嫌いそれぞれの共通点を抽象化して探す
好きなものと嫌いには何かしら共通点があります。
例えば、
私の好きは、『ネットで仕事する』『分析する』『お金を稼ぐ』
私の嫌いは、『時間通りに行動する』『体力の必要なこと』『働く』
今までの楽しかった経験や仕事を安定した会社で仕事するのを辞めたくなった経験や趣味などから、具体的に書いたあと抽象化する作業を繰り返します。
メモを活用して具体化→抽象化のサイクルをやる方法については、メモの魔力に詳しく書かれてます。
好きなものは発信して極めていく
最初は好きなものを極めてるだけでは誰かに見つけてもらわないと稼げるようにはなりません。
ブログを活用して、色々な人に見つけてもらえます。
ブログでも稼ぎたいならば、WordPress専用のレンタルサーバやエックスドメインを借りてWordPressでブログを作りましょう。
WordPressを使うメリットは、ブランディング、カスタマイズがとてもしやすくオリジナリティを出せ他の人と差別化を図ることが出来ることですね。
SNSだけでも良いのですが入り口を増やすならばブログが最適です。
私は、Twitterがメインだったのですがブログ・Youtubeをやってたらサンクチュアリ出版社からトークイベントの誘いが来ました。
トークイベントに関してはこちら↓

入り口は多い方が良いチャンスは増えて来ます
ニートはしばらくお金のことを考えずにとにかく極める
ニートはすぐに稼ぐ必要ないので他の人から需要が生まれるまで極め続けていけば問題ないです。
LEMONでインフルエンサーになった米津玄師さんも10年以上続けて来たから成功して稼げるようになったんです。あなたが好きなものは今受け入れられないものでも何年後かには、需要が出てくる可能性があるでしょう。
ニートは色々なものに守られながら好きなものをどんどん極めていけば良いでしょう。
好きなことで生きていくためのやりたいもの探し方まとめ
上記で紹介した3つのやり方を実践すると、誰でも自分の好きなことを見つけることが出来るようになり今まで以上に楽しい人生が待ってます。
嫌なものを明確にして除去して嫌な時間そのものの時間を減らせるだけでも楽しい時間が増えるでしょう。
最後にもう一度確認しましょう。
- 嫌いなものを明確にする
- 新しいものに少しでも興味を持ったら挑戦する
- 好き嫌いの共通点を抽象化してみる
コメント