webライターは営業活動を行わなくても大丈夫…なわけないです。
1つのクラウドソーシングサイトだけでは安い金額で働き続ける羽目になるけど、様々な営業手段を持っておけば沢山の案件を抱えて安定して収入を増やしていけるよ。
この記事では私が実際にやった営業方法を紹介し具体的にどうすれば良いか説明しますね。
Webライターでも営業が必要な理由

webライターでも営業をやる必要があるのはなぜ?
会社と違って案件が自動で降ってこない
webライターに限らずフリーランスとして働く人は自分から営業しないと仕事が降ってきません。
営業活動をやらない事は収入がない事と同じです。
報酬を上げるために必要
案件を獲得しても報酬単価が低い可能性があります。
最初から高い案件はありません。
発注者と信頼関係を築いて交渉をしていきましょう。
営業活動をサボると安い金額で働き続けることになります。
初心者が最初の受注実績を作るための心構え
何事も最初の実績が必要です。

どうやって作ろうとすれば良いか説明していきますね。
最初は採算度外視
実績がないころに普通に稼げる案件に応募しようとするとライバルが多くて最初の実績を作ることが難しいよ。最初は採算度外視でやらないとクラウドソーシングサイトで案件を獲得するのは難しいです。報酬の高い案件は激しい獲得競争が繰り広げられてるので、最初の頃にたくさんの実績を作っておくことは大事です。
「未経験歓迎」の案件を狙う

webライティングスキルに自信ないなぁ…
と言って最初の実績を作らないといつまでもwebライターとして稼ぐことが出来ませんよ。始めたばかりの頃はどんな風に仕事を進めれば良いのか分からないですよね?どんな風に仕事をやれば良いのか分からないと「自分はwebライターとしてやっていけるのだろうか?」と疑心暗鬼になってしまいますね。
そんな時は、「未経験歓迎」の案件を狙いましょう。未経験歓迎の案件であれば発注者が親切に教えてくれます。その分文字単価を抑え気味で稼ぎにくいですけどね。
受注実績を少しずつ積み重ねつつ、仕事の流れを掴んでより良い案件を獲得するために「未経験歓迎」の案件があれば応募してどんどん営業をかけていきましょう。
案件を獲得する方法

今から私が実際にやってきた営業方法を教えるね。
クラウドソーシングサイトで実績作り
webライターとして動こうと思ったら、最初は複数のクラウドソーシングサイトを利用して仕事をもらって実績を作る方法が王道です。
私がオススメするサイトは以下の5つになります。
サイト別にやる方法も以下の記事で解説してます。
>>クラウドワークスとサグーワークスで案件をこなしながら磨く方法
SNSで営業する
SNSでたまに募集してる人が居たら応募していきましょう。
Twitterで「#ライター募集」と検索するとライターを募集してる人が見つかります。
単価安くてすません。我こそはってライターいませんかね。
テーマ:人材系
文字単価:2.5円
文字数:合計12,000文字程度
記事数:8記事(新規執筆と加筆)
企画案:あり(参考URL付き)ランサーズでワーカーに発注していましたが、クソ文章納品されて心が折れました。#ライター募集 #ライター
— 株式会社照波 ヤマちゃん (@akinami_yama) March 19, 2020
CAD・AI・ゲーム分野でライター大量募集!
#bosyu #ライター #ライター募集 #ライティング 愛花@個人事業主(求人・求職) | CAD・AI・ゲーム分野でライター大量募集!下記分野それぞれでライターを募集しています。 それぞれ条件や内容も変わるのでご応募〜採用時に詳細を説明させて頂きます。 【分野】 ・CAD(3DCAD、2DCAD) ・AI(AIの基礎〜資格や言語など様々) ・ゲーム(実機やアプリ) 【大まかな条件】 ・全ての分野ワードプレスに直接納品となります ・CADとAIは記...— 愛花(25)@自由な個人事業主 (@freeworkkoba) January 28, 2020
求人サイトで探してアルバイトとして応募する
webライターは副業でやるイメージが強いですがアルバイトして働く人も居ます。
アルバイトだと最初に実績が必要だったり文字数ではなく時給だったり、リアルで取材をしに行くことがあるのでクラウドソーシングよりは作業量が多くなりますが経験する価値はあるでしょう。
アルバイトだけでなく、業務委託契約ができる案件や在宅でできる案件があるので求人サイトで探して応募してみるのもありでしょう。その時にポートフォリオとして自分のサイトや自分が書いた記事と分かるものがあればより受かりやすくなるでしょうね。
サロンやコミュニティで案件をもらう
クラウドソーシングサイトを使うと手数料はかかるし、SNSで案件をもらおうにもあまり知らない人とやりとりするのは不安だったりしますよね。そんな時に考えて見ると良いのはサロンやコミュニティから仲の良い人から案件をもらうのもアリです。
まだ実績がなくても案件をもらうことは出来ますが、お互いの信頼関係がないと出来ないのでサロンやコミュニティに参加する人は、信頼を高めていくようにしましょう。
メディアへ直接営業活動を行う
アフィリエイトサイトやブログには問い合わせフォームがあるので、自分の得意なジャンルをアピールしてみましょう。自分の好きなメディアの制作協力ができるのは良い経験だと思いませんか?
募集してるわけではないので絶対に受注できるわけではありませんが、通常の単価より高く設定されてたり交渉もしやすくなります。
メディアと直接契約をして安定した案件を獲得してみましょう。
まとめ:楽な営業方法はない
webライターはお小遣い稼ぎでやる人からwebライター一本で生計を立ててる人…色々な人が居ます。お小遣い稼ぎでやる人は単価が低くてもやる人がほとんどなのでこの人たちが居る事で最初は採算度外視でやるのが難しくなってきますが、色々な営業手段を知っていたらお小遣い稼ぎでやってる人がしない営業方法を見つけたら実績を積み立ていくことが出来るようになりますよ。
営業方法をまとめると、
- 複数のクラウドソーシングサイトを利用する
- SNSで営業活動を行う
- アルバイトや業務委託契約を募集してるサイトから応募する
- メディアに直接営業活動を行う
最初の実績作りをするためには、
- 採算度外視
- 初心者歓迎や未経験歓迎案件に応募
webライターは完全実力主義の世界なので実績を速く作り多くの実績を作っていき、アピール出来るようにしましょう。
コメント