ブログやアフィリエイトは文章を書くのが好きな人や情報発信が好きなニートには効率の良い暇つぶしです。しかもブログやアフィリエイトならお金になるし、Youtubeや他のプラットホームへ誘導して稼げるのでブログをやらない選択肢はないですね。

それなら無料ブログで始めようかな?

でもプログラミングスキルないから、すぐにはブログを作れなさそう。
と思ったあなたのために今回「無料ブログでやるメリット・デメリット」を解説します。
有料ブログと無料ブログの比較
- サーバーはネット上の土地
- ドメインはネット上の住所
有料ブログの特徴
自分で土地と住所を取得する内装を自由に変えまくれるオリジナルのお店。
- サーバーを自腹で取得
- ドメインを自腹で取得
無料ブログの特徴
ショッピングモールの中でレンタルし売上(広告収入)を納める無料テナントのようなもの。
- 運営のサーバーを無料でレンタル
- 運営のドメインを無料でレンタル
無料ブログのメリット3つ
お金がかからない
無料なのでお金が一切かかりません。
ブログを収益とか気にせず緩くやろうと思ってる人にはオススメ。
ブログ単体で稼ぐ必要がなく他の商品で稼ぐための集客媒体として利用したい人にもオススメです。
作り方が簡単
電話番号とメアドがあればすぐに出来るので時間を節約することができます。
カスタマイズのパターンも少ないので、装飾する時間も少なくて済みます。
コミュニティからの流入が見込める
アメブロだったらペタやコメント、はてなブログだったらはてブなどユーザー同士で繋がって流入が増える可能性があります。
検索エンジンに早く反映されやすい
検索エンジンとは、インターネットに存在する情報を検索する機能及びプログラム。
Google、Yahoo!、Bing、DuckDuckGo、Yandexなど
運営のドメインパワーが強いので検索エンジンに早く反映されるようになります。
自分でお店を作るよりも大きなショッピングモールでお店を開くとすぐに認知してくれるイメージ。
無料ブログのデメリット3つ
運営が規約違反とみなしたら突然全て消される
エロやアダルトなど扱う人はレアだと思いますが、運営からみて規約違反だとみなされるとアカウントがすぐに消されて今まで積み上げてきたものが全て消されてしまいます。
今まで積み上げるのにかけたものが全て消えることは、今まで費やしてきた時間が無駄になるのと同じです。そんなリスクを無料ブログで背負うことになります。
自分やファンが問題ないと思うコンテンツでも運営が規約違反だと言えば消えます。全ては運営が権限を持ってます。
有名ブロガーのヒトデさんも過去に削除されたことがあります。

消されてからはWordPressで有料ブログを始めてます。

運営の匙加減でブログが消えるって怖いですよねw
広告収入が得られない
無料ブログはサーバとドメインを無料で貸し出してくれてるので、運営に広告収入が入るようになってるので広告収入が得られにくいです。アメブロ、はてなブログは2020年時点でも商用利用は解禁されたみたいですが、A8などのASPを使うのは禁止されてたりします。

「〜されたみたい」と書いたのは私はそんなに把握してないからですw
どこまでOKでどこからアウトなのかは運営の匙加減です。
無料でサーバーとドメインをレンタルさせてくれるのは、運営にメリットがあるようになってるからなんですよね。だから運営に収入が入る広告が付けられてます。
だからブログで広告収入を得ようと思ってるなら、無料ブログは適してません。
カスタマイズに制限がある
カスタマイズがかなり限られてます。
カスタマイズする必要がなく時間の節約がメリットになるのですが、裏を返せばオリジナリティがないです。オリジナリティがないと差別化しづらく面白みがなくなります。

私は無料ブログよりもカスタマイズされたオリジナリティのあるサイトの方が好きです。
有料ブログならWordPress
有料ブログをやるときは、WordPressをオススメします。
ConoHa WINGやカゴヤ・ジャパンではWordPressで始めやすいプランのレンタルサーバーやドメインがあるので、あなたが今の時点で知識なくてもできます。
プログラミングスキル不要
WordPressなら、HTMLやCSSやPHPなどのプログラミングの知識がなくてもできます。
装飾はWordPressにはテーマと言うものがあり選べばCSSの知識が不要。
プラグインをインストールすればPHPやJavaScriptの知識が不要。
プログラミングスキルがあればテーマやプラグイン以上にカスタマイズ出来ます。
無料ブログから引っ越しできる
無料ブログで始めてしまっても大丈夫です。
この記事を読んで引っ越そうと思えば引っ越せます。
>>プロニートの稼ぎ方|アフィリエイトを始める方法(アフィリニート)
まとめ
無料ブログなら初期費用が一切かからず、プログラミングスキルがなくても出来ます。
でも無料ブログのデメリットも把握しておきましょう。
- 運営の匙加減で消される可能性がある
- 稼ぎにくい
- カスタマイズが制限されてるからオリジナリティが出ない

私のサイトは自分でレンタルサーバとドメインを取得してWordPressで作ってます。
>>プロニートの稼ぎ方|アフィリエイトを始める方法(アフィリニート)をご覧ください。
コメント