ニートでお金がないからといって引きこもってマズい飯ばかり食べてたらいつか限界がきてしまうでしょう。たまには飯を食べてお金をもらう事が出来る飲食店覆面調査の仕事をしてはどうでしょうか?引きこもって飯を食ってもお金はもらえませんが覆面調査員になればお金がもらえるんです。

仕事内容が難しそう。。。
というイメージを抱いてる人は考えを改めるべきですね。
そこで今回は私が数回やったことあるし、これからもやっていこうと思えた飲食店覆面調査員に関して詳しく説明します。この記事を最後まで読んでやって引きこもりから卒業出来る事を祈ってます。
文字を読むのが面倒だよって人はYoutubeでさらっと理解しましょう。
覆面調査員の仕事内容
店員にバレないようにお店を使いサービスの実態を調べることです。
店員にバレないように利用することが大事です。
バレると普通のサービスを受けることが出来ず仕事にならないからです。
事前に資料をもらって調べる内容を頭に入れてお店へGO!!!
調査項目
- 入店時の反応
- 待機時間
- 料理を注文したときの店員の対応
- 料理が届くまでの時間
- 料理の写真
- 店員の行動
- トイレが綺麗か
- 退店時の対応
お店を使いながらこれぐらい調べます。
レポートを作成して提出
お店から出た後はレポートを作成します。
レポートを作成するときは、Excelを使いました。

私はMacユーザーだからNumbersしか使えないのでExcelを使うためにわざわざパソコンを借りてましたw
仕事開始までの流れ
最近はTwitterの広告に流れてくるようになってきて有名になってるので覆面調査の仕事をやる人が増えてます。

だから最近は応募してもあまり仕事依頼がきません(泣)
- 覆面調査の仕事はまずミステリーショッパーに登録します。
面接はとくにありません。
登録をした時点で完了です。

面接がないなんてコミュ障の私でもできる!
- 登録をすると会社から仕事の依頼がくるのでその指定された日時に行けるかを確認します。
- 自宅から近くのお店を指定します。
- お店に行って飯を食べます。
- レポートを作成
- レポートを提出して完了

自宅から近い距離にあるなら親を誘って交通費出してもらえば行けるね!
応募資格は特になし
飲食の覆面調査の仕事は特に応募資格は何もありません。

経歴不問なのか!ラッキー!
難易度は?
仕事内容もそんなに難しくありません。
お店に行ってメモって帰ってからレポートを作成するだけです。
私がやってきたものだと、ほとんどの調査項目に1〜5で点数を付けるだけです。
項目ごとにまとめみたいなのがあって100〜300文字前後で書くだけなので特に難しくないです。

食レポみたいに料理の感想を書いたりしないの?

特になかったですね。
1〜5で点数を付けるだけでした。
写真とボリュームや見た目が違いすぎないか?とかものすごく簡単なものです。
味音痴の私でもできた仕事です。
レポートは30分あれば完成します。
心がけるべき3つこと
仕事内容自体は簡単ですが、注意しておかないといけないことが3つあります。
バレないように利用すること
覆面調査員は、バレずに利用することが絶対条件です。
バレると普通のサービスを受けることが出来ず正当な評価が出来なくなるからです。
領収書を忘れないこと
領収証やレシートを忘れると会社からお金をもらうことが出来ません。
領収証やレシートがないと仕事をしたと認めてもらえません。
そして税金の確定申告をする時にも必要になってくるので紛失しないようにしましょう。
お金を使い過ぎないようにする
タダでご飯を食べることが出来るとタイトルにも書いてますが、覆面調査の仕事の報酬以下の食事をした場合に限ります。
また交通費は出ない場合がほとんどなので注文のし過ぎには注意しましょう。
まぁ、食事代を支給してもらったと考えるような認識で良いかなと思いますけどね。
仕事依頼はあまり来ない
覆面調査の仕事はとても人気のある副業なので、自分のところに来る可能性は低いです。
案件の数の割に仕事したい人が多過ぎるので滅多に仕事は来ません。
応募したら抽選があります。

回数自体は少ないのね・・・
少しでも回数を増やすコツ
まずは複数の会社に登録をしておきましょう。
複数登録をしておくだけでかなり増えてくるでしょう。
まずはたくさんの数を打てる状態でなければ当たりませんよね。
クォリティの高いレポートを出す
クォリティによって変わる可能性もあります。
私が最初やった時は選び放題という状態だったんですが、100字以上のコメントを書く欄があったんですが、なんとかギリギリ埋めてるような状態で提出してたからか滅多に依頼が来なくなりました笑
クォリティの評価ポイントの一つに期限を守るというものがありますね。レポートの提出自体は普通に間に合ってたんですが、たまに依頼のメールが来るんですけど、見逃してて返信の期限を過ぎたことがあってそれ以降全く来なくなりました笑
たまに2人以上で調べに行くお店がある
基本は1人で調査に行くのですが、お店によっては2人以上で調査へ行く必要のあるお店が存在します。

どういうお店に多いの?
居酒屋とか何人かで行く場所に多いです。
またそういうお店ほど給料も高めです。
2人で行くと出費がどうしても高くなってしまうから、実質給料はそんなに変わらなかったりします。
私はよくネットの人を誘って調査へ行ってました。
今後、そういうお仕事が入ったらSNSで募集しようかなと思います。
(もちろん奢ります)
まとめ
タダで食べることが出来て仕事になる覆面調査の仕事は魅力的ですね。
作業も難しくないのでスキルのないニートでも出来ます。
また田舎よりも都会の方が実施しているお店が多いですね。
飲食店の覆面調査のお仕事はバレずにやることが大事です。
そして、入店から退店まで調査をしないといけないので、神経を使って普通に行くよりはあまり楽しめないかもしれません。
私がよく利用しているサイトは『ファンくる』とガイアリサーチです。
マニュアルも配布されるのでどうすれば良いか分かりやすく始めやすいでしょう。
コメント