ネットの普及により空白期間の長いニートでも出来るようになった在宅ワーク。
自分の部屋に引きこもって好きなように働けますが、実際にやったのはレアじゃないですか?
引きこもり在宅ワークのメリット・デメリット、おすすめの仕事、探すのにおすすめのサイトを紹介します。
在宅ワークとは
在宅ワークとは自宅で仕事が出来る仕事スタイル全般のことを言います。
現代風にもう少し分かりやすく説明すると「ネットを介して請負契約に基づいて自宅で行える仕事」のことです。仕事内容は、データ入力、モニター、アンケート、webライティング、プログラミング、動画編集などたくさんあります。これからも新しい仕事はどんどん増えてくるでしょう。
内職との違い
在宅ワークと内職は似てますが法律上違い、内職は「家内労働法」にやって最低賃金が保証されてますが、在宅ワークは個人事業主として働くのと同じで最低賃金の保証はありません。
引きもり在宅ワークのメリット
通勤時間の節約
会社員やアルバイトだと通勤時間が必ず発生するが、労働時間にカウントされることがないので、例えば行きと帰りで往復1時間以上かけてる場合(東京都の最低賃金なら)毎日1000円以上損をして1週間で5時間、1ヶ月で20時間、1年で240時間、お金に換算すると1年間で24万円損をしてます。1年間に24万円以上は本来得られたはずのお金を得られてないので大きな損失になりますよね。
1年間で24万円以上の収入が増えると生活はかなり楽になるでしょう。
会社員やアルバイトはもったないことしてるなと思いましたよね。
在宅ワークなら通勤時間がないのでゆっくり寝ることが出来るし、会社員が移動してる間も稼ぎ続けることが出来ます。
通勤時間という無駄な時間を節約出来るのは引きこもり在宅ワークの魅力ですね。
時間を調整しやすい
在宅ワークは作業する時間を自由に選ぶことが出来て、早起きが苦手という人や好きなものを優先することも出来ます。
また人と会うことがないので服装や髪型など一切気にしなくて良いから、洋服選びや髪をセットする時間が省けます。

私は同じ服を3着持って着まわしてるので在宅ワークじゃなくても洋服選びの時間は省けてるんですけどね。
どこでも働ける
在宅ワークだからと言って自分の部屋でやる必要はありません。
ドリンクバーがあるファミレスで作業したり、たまに息抜きが出来るカラオケで作業したりと気分に合わせて作業出来るのがメリットでしょう。
ネットさえ繋がればどこでも良かったり、作業内容によってはネット環境さえ不要なものがあります。好きな場所で作業出来るのは在宅ワークのメリットです。今はスマホだけでも出来る仕事もあるので移動時間にやることが出来ます。
移動時間だけでなく、アニメやテレビの広告が流れてる隙間時間にすることが出来るものもあるので起きてる時間はひたすら好きなものをしたり、資産を早く形成するために徹底的に稼ぎたい人も出来るんです。
人間関係に悩まない
在宅ワークはリアルで人と会う必要がなく、嫌な上司さえも居ません。
嫌な人とやる羽目になっても在宅ワークなら雇用契約がないものが多いので、バイトや会社員に比べるとすぐに変えることが出来るので人間関係に悩む必要がありません。
人間関係で苦労して、不登校から引きこもりになった人や退職した人でも出来るので在宅ワークは福祉的な役割もあるのかなと私は思いますね。
引きこもり在宅ワークのデメリット
在宅ワークにもデメリットは存在します。
収入が不安定
個人事業主と同じように働くので収入は不安定です。
やればやるほど稼げるようにはなりますが雇用契約が一切ないので仕事が突然なくなるリスクがあり会社員と比較してしまうと羨ましいなと思ってしまうでしょう。
自己管理できないと堕落する
好きな時間に作業が出来ると人はいつでも作業出来るからと後回しにしてしまいがちなので、自己管理が出来ないと、在宅ワークがただのお小遣い稼ぎになってしまいます。お小遣い程度でいいなら自己管理が出来なくても問題ないですが、在宅ワークのメリットを活かせなくなってしまいます。
自己管理ができないと、生活リズムが少しずつおかしくなってしまいます。在宅ワーカーは体が資本なので健康第一にしましょう。
自己管理が上手く出来ない人には、在宅ワークはオススメ出来ません。
引きこもりでも自己管理がきっちり出来る人にはオススメ出来る仕事スタイル。
自分がどちらの人間なのかしっかりと見極めて行いましょう。

私のおすすめは短時間のバイトを入れることです。
バイトは時間を強制されてしまい嫌なところばかり目に付きますが逆に誰かに管理してもらえると言うメリットがあります。
個人事業主やフリーランスの人は、「バイトは頑張らなくてもお金が稼げるから不労所得と同じ」とよく言ってます。
成長できるチャンスが減る
在宅ワークはどんな仕事であれ、人から教えてもらう回数がバイトや会社員に比べて超少ないのでスキルやノウハウが成長しにくいです。
在宅ワークは基本的には単純作業が多いので同じ仕事の作業ペースが上がったとしてもあまり意味がないんです。お金はより難易度が高い仕事が高いほど稼げるので、単純作業をたくさんこなすよりも難しい仕事を少しこなしただけで稼げるというのが価値経済主義の宿命。
引きこもりが加速する
人とコミュニケーションを取る機会がめちゃくちゃ減るし部屋に引きこもっていても稼げるので、引きこもりが加速します。
私もwebライティングの仕事だけをこなして引きこもり在宅ワークをしたことがありますが、トイレに行くのが近くのコンビニに行くぐらいの体感距離に伸びます。移動することがとてもしんどくなるんですよね。
移動することがしんどくなると、体を動かさないことになるので体力が落ちてきます。
体が資本なので体は適度に動かして健康を保ちましょう。
引きこもり向けの在宅ワークの主な仕事内容
ネットが普及して進歩が速いのでこれから上げるもの以外にも新しいものが出てきますが、有名で今のあなたに足りないものがあってもすぐに調べることが出来て効率良く稼げるようになるものだけを選びました。
webライティング
webライティングは、パソコンとスマホさえあれば未経験でもすぐに始めることが出来ます。
【webライター修行】ニートオススメのクラウドソーシングサイトで案件をこなしながら磨く方法でも紹介してますが、未経験でも出来るように発注者がマニュアルを用意してくれてます。
最初は単価が低いですがマニュアルに従ってやるだけで出来ます。
慣れてきてレベルアップしようと思ったら、ググったり本屋に行けばたくさん置いてるのでレベルの高いライティングが出来るようになると単価が上がってきます。
webライティングで文章でお金を稼ぐ経験を積んだら、自分でサイトを作ってアフィリエイトを始めてステップアップすることが出来ます。
webライティングを極めていくと、webディレクター、アフィリエイター、情報商材屋、webマーケッターへと色々横展開することが出来るので私はすごいオススメします。
動画編集
動画編集はwebライティングに比べると少し専門的になるのでこれからやろうと思っても出来る訳ではありませんが、動画編集ソフトの使い方さえ分かってきたら出来ます。
単価もwebライティングに比べると平均では高く稼ぎやすい仕事です。
最近はYouteberが増えてきてるのでそれに伴って、動画編集者の需要は高くなってます。
動画広告業界はテキスト広告業界に比べると伸びる市場なのでまだチャンスはあると言えるでしょう。
しかも最近は無料の動画編集が増えてきてるので初期費用なしで仕事を始めることが出来ます。
私はiMovieでやったことがありますが有料の動画編集ソフトに比べると使える機能が少なかったりで若干劣ってたので、有料ソフトの使用をおすすめします。動画編集者として仕事するようになれば有料の編集ソフトは経費で落とせるので節税効果もあります。
プログラミング
プログラミングはwebライティングや動画編集に比べると、知識やノウハウがたくさん必要になるので単価は高めです。今はプログラミングスクールも増えて無料で学べるところがあるし、プログラミングだけのクラウドソーシングサイトがあるので月50万円以上稼ぐことも出来ます。
私が始めた頃はそんなに普及してなかったこともあり30分ぐらいで終わる作業が5000円なんて案件もありました。今は副業がブームになってプログラミングを勉強する人が増えてきたので稼ぎにくくはなってますがしばらくなくなることがないので安心。
翻訳
翻訳は、翻訳は高学歴ニートにおすすめ副業!メリットとデメリットと案件獲得サイト4選!でも説明した通り語学力がある人にオススメ。語学力が必要な分、難易度も上がるので単価は高い。
私は語学力がないのでこなすことは出来てませんが友人から聞いたところによると非常に高いとのこと。最近はGoogle翻訳などAIで出来てしまうようになってきたので昔よりは案件数が減り簡単な仕事はなくなってきてるとのこと。
今は海外の固有名詞に詳しい人が稼げるそう。語学力×詳しいジャンルがある人はまだ稼げる市場。
語学力はあって当たり前みたいになってるのでもし翻訳の仕事を始めるのであれば、それ以外に詳しいジャンルを持っておくと良いでしょう。サイトを見ればカテゴリー分けされてるんでそちらから確認して自分にあったものを選ぶと良い。
データ入力
パソコンがあれば手軽に出来るので、専門的なスキルを持たない引きこもりニートでも出来ます。
学生、主婦にも人気のあり、この仕事はお小遣い稼ぎとしてやる人が多いですね。
データ入力は単純作業ですがミスしないように神経を使うので、向き不向きがあります。
そしてスピードも必要になってくるのでデータ入力をやるならブラインドタッチをマスターしておきましょう。単価はそこまで高くありません。
ExcelやWordでやるのがメインなので、在宅ワークである程度経験を積んだらバイトをしてみましょう。バイトなら時給も良く収入UPが見込めるでしょう。
チャットレディ・ボイスチャットレディ・メールレディ
女の子にしか出来ませんがチャットレディは高収入です。
報酬はやりとりした分。ライブチャットなら60秒で100円とか、通話だけ報酬を受け取れます。
メールレディならメールが来た分だけになります。男性側は1通送るごとにポイントを使ってるため、メールレディは長続きしにくいです。
通話も織り交ぜて効率良く捌いていきましょう。
新人期間というのがあってお客さんが入りやすい期間があるので初心者でも稼ぎやすい。
新人期間を過ぎると待機時間が長くなってしまい効率が落ちるので、新人期間の間に固定客を作る工夫が必要。待機時間は報酬が発生しないので固定客は必須ですね。
アダルトなイメージがあるかもしれませんが、ノンアダルトのチャットレディもあります。
身バレが怖い、容姿に自信が無くとも大丈夫。メールレディがあります。
チャットレディに比べると単価は落ちますけどね。
アンケートモニター
アンケートモニターはデータ入力と同じく単純作業です。
データ入力よりもさらにスキルは不要。仕事によってはスマホでも出来ます。
しかし、単価は超安いです。
クラウドソーシングサイトでは1件10円〜50円ぐらい。
飲食店の覆面調査など外へ出る必要があるものは高めですが、そんな仕事はレアで応募倍率も高いので安定して稼げるかは微妙です。在宅ワークの中の位置付けとしては、データ入力をやりながら高単価のレア案件をこなす感じ。
1つ1つはお小遣い稼ぎのように少なくても色々なものをやることで、引きこもり生活できるお金が稼げると思ってぜひやってみましょう。
アンケートモニターでも高いのは、座談会、会場アンケートです。時給に換算すると2000円を超えるものが多い。アンケートモニターで稼ぎたいならば部屋から出るしかありません。
飲食店の覆面調査員なら私もしたことあるので飲食店覆面調査の仕事内容はレポートがメインに書いてます。(良ければこちらもご覧ください)
外へ出ると言ってもバイトと違って、外で人と関わることがないので大丈夫。
アンケートモニターをきっかけに引きこもりを克服するのも良いかもしれませんね。
ポイ活
ポイ活って何?って人のために軽く説明すると、ポイントサイトを使ってネットショッピングをして、ポイントの二重取りをしながら、何かを買い物する時にお得に使う活動 。
お買い物だけでなく、広告を見るだけのものがあるので色々探すと良いでしょう。
ポイントだけでなく仮想通貨がもらえるものもあります。
>>資金のないニートがリスクなしでビットコインをゲットする方法
次の記事で紹介してるSNSを使えば毎日安定して30円以上、条件を満たせば何もしなくても毎月500円が入ってくるようになります。
>>ニートが活用すべき相性の良いSNSとその理由を3つずつ紹介
引きこもり在宅ワークを探すのに役立つサイト
ECナビ
ECナビは日本最大級のポイントサイト。
ネットショッピングだけでなくアンケート、会員登録、ミニゲームなどでもらえます。
ワラウ
運営実績17年の老舗ポイントサイト。
ゲームやアンケートで毎日ポイントが貯まります。
クラウドワークス
クラウドソーシング業界最大手のCrowdWorks(クラウドワークス)。
ここではカテゴリー別に上手く探せるし他のサイトと比較してユーザーが多いので案件が豊富。
サグーワークス
webライティングで稼ごうと思ったらこのサイト!
【webライター修行】ニートオススメのクラウドソーシングサイトで案件をこなしながら磨く方法でも説明してますが、プラチナ試験に受かると文字単価が高い仕事をこなすことが出来ます。
FANZAライブチャット
18才以上の女の子限定ですが、ライブチャットをするなら業界大手のFANZAライブチャット!
ライブチャットって怪しいイメージがあるかもしれませんが、有名なDMMが運営するFANZAライブチャットなら安心出来ますね。
カテゴリーとしては、アダルト、人妻、ノンアダルトがあるのでエロで攻めなくても大丈夫。
今は17LiveやShowRoomがありますよね?そこで配信してる人たちをライバーと言いますが、ライバーはたくさんの人が配信してるので安定して稼ぐのは難しいんですが、チャットレディなら固定客も付きやすいので安定して稼げると思いますよ。
ノンアダルトチャットレディ→ライバーへ転職もあり!
VI-VO(メールレディ)
チャットレディは嫌だなぁと思ったらメールレディ。
VI-VOは24時間有人対応なのでサポートが受けられるので初めてでも安心出来ます。
シフト、ノルマなしでできるので引きこもりでも気が向いた時にやれば大丈夫。

女の子限定だけどね。
AnotherWorks
複業をしたい人と複業人材を募集するマッチングサイトです。
高額案件や直接契約案件があるので専門スキルが必要ですが、引きこもりで時間があるなら勉強してクラウドワークスやサグーワークスで経験を積んでやるのもありですね。
職種はエンジニア、デザイナー、営業、ライター、など様々です。
エミリーエンジニア
10年以上のコンサルティング経験を持つ独自ネットワークとノウハウが構築された会社だから他の会社にない独自案件の紹介、精度の高いマッチング、参加後のフォローが上手。
プログラミングスキルに自信があって、経験がある引きこもりの人が使うといいでしょう。
引きこもりの在宅ワークまとめ
引きこもりだからって時間を無駄にしてたらもったいない。
引きこもりのメリットを活かして、サラリーマンよりも稼いでしまいましょ!
会社で働くのが嫌だからと言って仕事そのものを辞めてたら生活が苦しくなるばかりです。
在宅ワークなら会社で働く時の悩みから解放されますよ。
コメント