世界のサイトの3分の1はWordPressというツールで出来ており、ブログやアフィリエイトをやるだけでなく会社のサイトにも使われることが多い。
どうしてそんなに使われるのか?というとプログラミングやwebデザインの知識がなくてもサイトを作れるだけでなくコンテンツの管理が簡単になるからです。
本屋へ行くと必ず置いてあるアフィリエイトやブログの本では必ずと言って良いほどWordPressを推してます。

私もこれからブログやアフィリエイトをやりたい人にはWordPressを推しますね。
この記事ではWordPressをなぜそこまでオススメできるのか実際にやってみてわかったメリットを説明していきますね。
無料ブログと違ってサーバー代ドメイン代は自己負担ですがそれを上回るメリットがあります。
WordPressを使う6つのメリット
WordPressを使うメリットをまとめるとこれ!
- プログラミングの知識がなくてもサイトができる
- プラグインを使って効率化
- テーマを使って効率化
- 操作が簡単
- 利用者が多いので相談しやすい
- WordPress案件をこなせる

今から各々について詳しく説明して行くね。
プログラミングが分からなくてもできる
ブログやアフィリエイトは文章力や商品についての知識が必要であって、プログラミングの知識はいりません。
実は私もサイト運営をやる前は

プログラミングの知識を身に付けてからアフィリエイトをやろうかな?
と考えてプログラミングをやってた時期があったんですが9割は無駄な時間になってしまいました。
WordPressがあればサイトなんてサーバー・ドメインを契約すれば3時間で立ち上げることが出来てすぐにアフィリエイトを始めれます。

サーバー・ドメインの契約方法については次の記事で解説してます。
HTMLやCSSやPHPやJavascriptを勉強するだけで30時間なんて軽く超えちゃうし、WordPressでサイトを始めたら細い調整以外は使わなかったもん。
WordPressでやれば簡単に出来てすぐに出来てアフィリエイトが稼ぎやすい時に始めれたんだと後悔しました。度重なるGoogleアップデートのせいで個人は稼ぐのが難しくなってるんだよ(泣)
プラグインを使って効率化
サイトの見た目に関してはHTMLとCSSがあればほとんど完成しますが、データベースとせ接続したり、細かい動作を付ける時にはPHPやJavascriptの知識が必要になります。
HTMLとCSSならその場でググれば気合で解決することはできるんですが、PHPやJavascriptだと文法知識やロジックが必要になってくるのでその場でググって解決することは難しいです。
でもWordPressならプラグインというものがあり、「欲しい機能 おすすめプラグイン」で検索すればすぐに見つけることが出来て、プラグインをインストールすればすぐに解決。
テーマを使って効率化
サイトをゼロベースで作ってると時間がたくさん必要になりますが、WordPressを使えばテーマを導入するだけで完成するので、細かいデザイン調整はググりながら出来るので初心者でも時間短縮することが出来ます。
最近は無料のものでも機能が充実してるテーマがあるのでアフィリエイトやブログに慣れるまでは、無料のテーマを使っていつか有料のものを使うと良いでしょう。

このサイトはCocoonで出来てるよ。
操作がとにかく簡単
WordPressはWordのような感覚で記事を作成することが出来ます。
操作が簡単なのでWordPressの取り扱い説明書を読むとか教材を買う必要がないです。
使ってる人が多いので初心者ブロガーがまとめてたりするから、今はググれば誰でも理解できるんですがそれでも分からない人には次の本を勧めます。
セミナー経験も豊富な著者陣が実践的なコツを織り交ぜて丁寧に解説。
最新の高機能な人気テーマ「Lightning」を使って
パソコン&スマートフォン両方の表示に対応したWebサイトが完成します。
WordPressの最新バージョンや、ブロックエディターに対応した手順解説が
すべて画面付きで掲載されているので、Webサイトをはじめて作る人でも安心。HTML、CSS、PHPなどの知識がなくても、デザイン性・機能性に優れた本格的なWebサイトを作れます。

この本を読んで理解出来ないなら無料ブログでやってろ。
利用者が多いので相談しやすい
WordPressはブロガー/アフィリエイターのほとんどが使ってるので何かあったら相談することが出来ます。
基本的な操作ぐらいはggrksって言われそうですけど、テーマによっては若干やり方が異なるのでそういうものはどんどん質問していけば良いかなと思う。

ブログ仲間って大事だよ。
WordPress案件をこなせる
WordPressでサイトを立ち上げることができるようになれば、サイト立ち上げの仕事をクラウドワークスやランサーズで仕事をもらって稼ぐことができるようになります。

慣れたらどうってことはないんですがね。
webデザイナーを考えてる人は次の本を参考にすると良いでしょう。
WordPressを使うデメリット
プログラミング知識がなくてもサイト制作が出来てしまうのはすごいメリットだけど、WordPressも万能じゃなくてデメリットもあるんだよね。

でもそれを上回るメリットがあるからこのサイトはWordPressを使って制作してるよ。
サーバー、ドメイン代は自腹
WordPressでは無料ブログと違って独自のサーバーと独自のドメインを自腹で用意する必要があるんだ。

でもサーバーの構築とか出来ないよ。
だからほとんどのブロガーはレンタルサーバーやレンタルドメインを使うよ。
ちなみにレンタルサーバーはmixhost、レンタルドメインはムームードメインがおすすめです。

最近では、WordPress専用のレンタルサーバーもありますよ。
ページの表示速度
WordPressはめちゃ便利なんだけど、自分のサイトに来てもらう時に表示が完了するまでに時間がかかるらしい。
表示速度が遅ければ遅いほどサイトの訪問者はイライラして読まずに帰る(離脱する)確率が上がってしまう。
WordPressには色々な機能が付いてる分遅くなるってことだけは分かってるよ。
ちなみに日本で最速なのは阿部寛の公式サイトだよw
互換性のエラー
テーマを切り替えた時にエラーが起きたりします。

どんなエラーが起きるの?
テーマによってショートコード(便利なコード)というのがあるんだけど、テーマによって表示のされ方が異なるんだ。
例えばこんな感じ↓↓
Cocoonでは綺麗に広告が出てるんだけども、テーマを変えた時に
「affi id=1」ってダサくなってコードがベタがきされてしまう。
テーマを切り替えた時にはこれらを修正する必要があって非常に面倒くさい。
だから最初の時点で決めておく必要があるよ。
テーマもスマホと同じようにアップデートされるんだけどごく稀に互換性が取れてなくて変な表示になる事もある。
特にたくさんのプラグインを入れた時はプログラムが矛盾して上手く動かなかったり…私は必要最低限のプラグインしか入れてないからエラーが起きたのを見た事がありません。
まとめ
プログラミング知識ないとブログやサイトを作ることがないと思ってた時期が私にもありましたが、今ではWordPressがあるので特殊な機能やビジュアルを求めないならば簡単に出来てしまいます。
サーバーとドメインが自腹(月に1500円あれば十分)ですが高額ではないので趣味に使うお金としてやるのも構わないし、ちゃんとノウハウを勉強すればサーバーとドメイン代はすぐに回収出来ます。

WordPressがあればすぐにサイトできるんだもん。
プログラミングを勉強する前に知りたかったわ。
コメント