キーワードプランナーは、ブログやアフィリエイトをするなら欠かせないGoogleが提供するキーワード探しツールです。
主にSEO対策や広告を出す時に欠かせません。
今回は無料で使う事のできるキーワードプランナーのメリットと登録方法を説明します。
キーワードプランナーを使うメリットは?
- 狙いたいキーワードがどれだけ需要があるか調べられる
- 狙うキーワードに関連するキーワードを発見出来る
- どれくらい稼げるかと難易度が分かる
狙いたいキーワードの検索需要を知る方法
検索需要が少ないキーワードで書くとPV数がめちゃくちゃ少なくなります。
月間平均検索ボリュームという所でどれぐらい需要があるか知れます。
出来るだけ多いものを選んで書きましょう。
検索ボリュームが少ないものはライバルも少ないが、検索されにくいのでアクセス数も減って稼ぎにくくなります。
狙うキーワードに関連するキーワードとは
上の画像では、「ニート」と検索しましたが、それ以外にも「引きこもり」「高齢ニート」など出てきますし、ニートとセットで検索されるキーワードを理解することで出来るだけライバルの少ないキーワードで書けます。
稼げるか判断する方法
キーワードによっては全く稼げないものがあります。
例えば、「ニート 意味」とかだと全く稼げないのは分かりますよね?
さっき例えで出したキーワードはニートの意味を知りたいだけであって、アフィリエイト商品を購入するなんて事は考えられにくいですよね。
どれくらい稼げるか?は「ページ上部に掲載された広告の入札単価」で分かります。
入札単価が高い=広告費用対効果が良いからです。
もちろんここは企業が参入するので難易度が上がってきます。
キーワードプランナーを使うために登録する方法
キーワードプランナーは本来広告を出す人向けのツールなのですが無料でもある程度使うことができます。有料にするともっと便利な機能があるんですがここでは省略します。

とりあえず使ってみよう!
手順1 Google広告のページへいく
Google広告のページにいきます。
手順2エキスパートモードに切り替える
手順3 キャンペーンなしでアカウント作成
手順4 ビジネス情報の確認
請求先住所→日本
タイムゾーン→日本時間
通貨→日本円(JPY)
が合ってたら「送信」をクリック
手順5 アカウントを確認
これで完了!
キーワードプランナーはどこにあるのか?
プランニング>キーワードプランナーにあります。
まとめ
キーワードプランナーは無料だと有料のものに比べると精度が落ちますが、初心者は無料でも十分です。とりあえず使ってみて覚えていきましょう。もっと極めたい時に有料へグレードアップしよう。
コメント