就職活動は履歴書や交通費など何かとお金がかかり、しかも仕事してないからお金は減る一方ですよね?
そんな時は日雇いの派遣やバイトをするしかありませんね。
この記事で日雇いバイト探しアプリ「シェアフル」を使いなんとか乗り切った私の体験談を踏まえどう乗り切れば良いか紹介していきますね。
私が2018/12〜2019/03だけ就活しながら短期バイトした話
記事を書いてる時点での私は、東京で時給1800円で皿洗いをしながらブログをメインに自分のビジネスをやってます。そんな私にも収入もビジネス収入も不安定な時期があり支払いの催促がしつこく来てたので「お金を支払えるという”信用”」を得るために2019/01〜2019/03は就職活動を行ってました。
就職活動を頑張って運良く1/28ぐらいに内定、2/1〜2/15だけ正社員として働かせてもらいました。
(つまり2週間で解雇された)
本当に運が良くその時の社長は前払いでくれたのですが支払いですぐに消えていきましたね。
だから常に就活しながら”その暮らしのお金”を確保しつつ自分のビジネスをするという3つを並行するというニートにとって地獄の日々を送りました。
頑張っても不安が解消されることなく、日勤→夜勤→日勤なんて日々もあったのは懐かしい思い出。
そんな時に使ったのが、「シェアフル」という1日から働ける仕事先を教えてくれるサイトです。
もしいつかまた来たら、タイミー、プチジョブ、マッハバイトも併用しますね。
短期バイト(短期派遣)のメリット
私は、短期バイトに3つのメリットがあると思います。
- すぐに働ける
- すぐにお金が振り込まれる
- 変な人間関係を作らなくて済む
就職活動期間中はいつ内定がもらえるか分からず、生活資金も必要なのですぐに働けてすぐにお金がもらえることが優先順位1位でしょう。
そして短期間で辞めやすいので引き止められるとかないし人間関係も気楽です。
短期派遣(短期派遣)のデメリット
もちろん短期バイト(派遣)にデメリットがあります。
というかメリットよりもデメリットが多いのでマジで短期間で終わらせるようにしましょう。
- 給料が安い
- 安定して仕事をもらえない
- 仕事内容が肉体的にきつい
- スキルが身に付かない
短期バイトでやる仕事は基本的に人手不足です。
すぐに働けてすぐにお金がもらえるというメリットをみんな活かすから、人の入れ替わりが激しいし付加価値はあまり付けられないから給料はとにかく安い。もうマジで安いんだよね。
しかも割の良いものを選ぼうとしたら倍率が上がるので仕事は超不安定です。
ショットワークスだけでなくギガバイト、プチジョブにも同時に登録してリスク分散しておきましょう。
おまけにスキルも身に付かない。身に付くのは体力ぐらいですね(笑)

私もやりまくった結果自分史上の筋肉が付いてました。
マジでデメリット多いんで就職活動をさっさと成功させて内定をもらいましょう。
>>養分になりたい?ニートが社会復帰のために長期間バイトするのがオススメ出来ない理由
ショットワークスのメリット
この章ではメインで使ったショットワークスについてメリットをいくつか挙げます。
- 履歴書不要(面接は会社次第)
- 最低勤務日数が分かる
- 派遣会社が直接募集するよりも高いのがたまにある
基本は自前で履歴書を用意する必要がなく面接も登録会も不要です。
ショットワークスで仕事をもらったら最初に行くのは現場、その後に登録説明会に行く。
会社によっては登録説明会に行く必要すらありません。
案件によっては派遣会社からメールで来るよりも高いものもきます。いわゆる釣り案件というものでしょう。ちなみにメールから来た場合でも電話で問い合わせて「ショットワークスで単価の高い仕事見つけたのですけど〜」と言うと「(バレてしまったか…)ではそっちの仕事にしますか?」と言ってくれやすいので派遣会社に登録してからも使うと良いです。
そしてショットワークスだと実績になり、良い案件の仕事に応募した時に採用率が上がるからね。
ショットワークスのデメリット
ショットワークスはすぐに働けるのがメリットですが上手く効果が発揮されないパターンもあります。
- 序盤は異常に採用されにくい
- 地方の求人が少ない
序盤は50件応募してもことごとく落ちていきました。
バイトとか一度も経験したことがないからこんなにも(50件落ち)採用されるのが難しいとは思わなかった😂😂😂
— コウシリン@プロニート(ブログ、YouTuber、投資) (@kohika_cRin) December 30, 2018
応募して即不採用通知が届くこともあり派遣ですら50件も落ちるのはショックでしたねw
だけど数を少しずつ働く増やした2019/2〜2019/3は採用率が上がりました。
ショットワークスに派遣の経歴が表示されるので、数が増えれば増えるほど信用度が増していく感じだなと思った。
入社までの短期バイトまとめ
就職活動をするのにもお金がかかり面接のために働く時間を削るし、内定を得てからすぐに辞める予定のバイトだとアルバイトに応募しても一切受かりません。お店側も育成とか色々コストかかるからすぐに辞めると分かってる人を雇うわけないよね。
そんな時は、短期バイトするしかありません。
ショットワークス、プチジョブ、マッハバイトなどいくつか登録して仕事がしっかりともらえるようにしましょう。

短期バイトは短期だと最大の恩恵を受けられるけど長期化すると底辺人生まっしぐらだから速攻で就職活動は成功させようね。
コメント